明道館ネットワーク(第3回)出演者紹介

(2002/12/31 更新)

  名倉加代子さん


(昭和34年卒業)


[略歴]
1940年 10月29日 新潟市生まれ。

1959年 福井県立藤島高等学校卒業後、12歳の頃から師事していた『竹部玲子バレエ団』に在籍の傍ら、『光子の窓』(1958〜60年 日本テレビ系)他数々のショー番組、ステージに出演。

1960年 当時、日本テレビのディレクターだった井原高忠氏のもとで  結成された『スタジオ1ダンサーズ』初代メンバーの一員となり、 『シャボン玉ホリデー』など、テレビ舞台各方面で活躍する。

1969年 『スタジオ1ダンサーズ』は、『ワールド・ダンサーズ』と改められるが、 渡米の1年後フリーとなる。

1972年 『ザ・ホリディ』(TBS系。後に『サウンド・イン・S』と改名し、 1982年3月まで続く)のために結成された『ホリディ・ガールズ』の 一員となり、ダンサー兼振り付けを担当。 その間、ニューヨーク・ロサンゼルスで数多くのダンストレーニングを受ける。

1970年 『名倉加代子ジャズダンススタジオ』を主宰、後進の指導にあたりながら、舞台・テレビなどで振り付けを手掛け、現在に至る。

最近 パソコンにはまる。

日本ジャズダンス芸術協会最高幹事・日本振付家協会理事

[著書]
・名倉加代子のジャズダンスレッスン(講談社)
・踊りつづけて(佼成出版社)
・『魅惑のジャズダンス』のテキスト(日本放送出版協会)
      1995年 1月〜3月に講師を務めたNHK教育テレビ趣味百科
・ 同 CDブック(NHK出版)
・ ビデオ 全3巻(NHKソフトウェア)が発売されている。

[主な作品]
ミュージカル
・アニー・ガイズ&ドールズ・大草原の小さな家・心を繋ぐ6ペンス・夏の夜の夢・少年隊プレイゾーン・死神・MASK・紳士は金髪がお好き・ローマを見た・愛しのギャンギャン・僕のシンデレラ・ハウツーデイト・ジュディ・ガーランド・キャッチ・ミー・東京ブギウギ・美空ひばり物語・シェルブールの雨傘(演出も手がける)  他
ショー
・宝塚歌劇団・五木ひろしコンサート・八代亜紀コンサート
テレビ
・レッツゴーヤング(NHK)・ビッグショー(NHK)・紅白歌合戦(NHK)・ヤング歌の祭典(NHK)・ミュージックフェア(フジテレビ)・日本レコード大賞(TBS)・ザ・ベストテン(TBS)・音楽の旅はるか{レポーター}
ダンス公演
・イエローエンジェル・MADE IN LONDON '98・Kバレエカンパニー ウィンター ツアー '99・ラバーダンス他
スタジオ公演
・CAN'T STOP DANCIN'・FLEXIBLE・'S WONDERFUL 他
審査員
・NHK新人歌謡祭・マクドナルドダンスコンテスト 他

[編集雑感]
「小さいころからバレエを習い、高校時代は、それに加えて、徒手体操の同好会もつくった」、「選択はなかった。好きだから一筋に踊りをやってきた。」  今、名倉加代子さんは、主婦であり、名倉ダンススタジオ主宰者であり、振り付けの仕事、そして現役のダンスプレーヤーとして、大活躍されている。お話は、第一線を担ってきた方ならではの言葉の連続でした。

    「ニューヨークにも、今は昔と違って日本人だらけ。簡単に模倣が出来るようになってきた。しかし、摸倣しつくしても、例えば、黒人の踊りになりきることは出来ない。やはり、最後に越えられないのは血」
    「これから求められるのは個性であり、自分たちの香りや国民性がはっきり出てくる、名倉スタイルのジャズを目指したい」
    「現在は外国との往き来も情報も多く、その分、驚き、触発されることが少なくなってきている。だからこそ、結局、自己開発が求められる」
    「今は、結果を求めて、あまりにもあきらめが早く、努力が死語になっているけれど、運も努力しているうちに近寄ってくると考えた方がいいと、私は思います」

戻る

  湯元健治さん

(昭和51年卒業)


[略歴]
昭和51年3月 藤島高校卒業

昭和55年3月 京都大学 経済学部卒業

昭和55年4月 住友銀行 入行

昭和59年4月 (社)日本経済研究センター 出向

平成10年8月 経済戦略会議(小渕総理の諮問機関)事務局 主任調査官

平成13年4月 日本総合研究所 金融財政研究センター所長

平成14年4月 同研究所 経済・社会政策研究センター所長

[専門分野]
マクロ経済、金融・財政・税制、社会保障制度など経済政策全般。 大蔵省主税局「税制研究会」委員、日本銀行エコノミスト懇談会メンバー。

[著書]
「金融を読む辞典」(共著)、「図解 外形標準課税」など。

[取材者雑感]
 小渕総理時の、経済戦略会議で民間から初の事務局スタッフとして、注目をあび大活躍されました。高校時代は将棋で県大会優勝されたそうです。「これからは、情報量よりも、質が、知恵が、1人1人問われてくる」。「国民1人1人の自立と責任、志が必要」とメッセージをいただきました。

戻る

木村幸夫さん

(昭和55年卒業)


[略歴]
昭和55年3月 藤島高校卒業

昭和59年3月 神戸大学経営学部卒業

昭和59年4月 三谷商事株式会社入社
        経営企画室、財務部勤務後、平成2年退社

平成 6年 8月 デジタルマジック(株)(現在の(株)ジークス)を設立

平成13年8月 (株)ジークス 代表取締役社長就任 現在に至る
http://www.zyyx.jp

[取材者雑感]
 県内企業でのサラリーマンを経てIT企業の経営者に。今、「やれることが無限にありわくわくする」とのこと。木村さんの会社には、この明道館ネットワークの編成等ですっかり(ボランティア)お世話になりました。おかげさまで、無事、来年度総会担当学年に引き継げそうです。

戻る

 俵 万智さん

(昭和56年卒業)


[略歴]
1962年、大阪府門真市生まれ、その後14歳で福井県武生市に移る。

1981年、早稲田大学第一文学部日本文学科入学。歌人佐佐木幸綱氏の影響を受け、短歌を始める。

1983年、佐佐木氏編集の歌誌『心の花』入会。

1985年、同大学卒業。神奈川県立橋本高校で国語教諭を1989年までつとめる。

1986年、作品『八月の朝』で第32回角川短歌賞受賞。

1987年、第一歌集『サラダ記念日』を出版、その新しい感覚の作品が話題を呼び、260万部を超えるベストセラーになる。

1988年、『サラダ記念日』で第32回現代歌人協会賞受賞。

1991年、第二歌集『かぜのてのひら』出版。

1991年、第19期国語審議会委員を委嘱される。第20期、21期と継続し、1998年までつとめる。

1995年、第15期中央教育審議会委員就任。16期、17期と2001年1月まで務める。

2001年、1月で現行の中教審は解散、再編成される。

1997年、第三歌集『チョコレート革命』を上梓。

1998年、『チョコレート語訳「みだれ髪」』『チョコレート語訳「みだれ髪」II』を出版。

山羊座、血液型A型、好きな食べ物=卵系(イクラ、キャビア、からすみなど)、チョコレート(ラ・メゾン・デュ・ショコラとか、リシャールとか)、好きな色=エメラルド・グリーン、好きな飲み物=よく冷えたシャンパーニュ、フルボディの赤ワイン、蕎麦焼酎の蕎麦湯割り、ベルギービールなど

[編集雑感]
皆さんご存知、俵万智さんには、三軒茶屋の近くで録画させていただきました。
 高校時代、ご自身も田原町を通って登校されていたそうで、「すぐに自分の名前をおぼえてもらえた」今も、マルキパン屋には、俵さんの短歌の色紙が飾ってあります。
「小さい頃から言葉に興味があり、藤島でも演劇部に在籍。ただ、自分を表現できるのが、演劇なのか、詩なのか、小説なのか、模索中」のときに、「大学時代、佐々木幸綱先生の授業をうけて、短歌に出会い、一番自分をいきいき表現できるのが、これかな、という気がした」とのこと。 「たった31文字という短い形であるからこそ、いきなり核心にいく、表現に対して自分をきびしくさせてくれる、そういうところが面白いですね」
 今後、「エネルギーの3分の1は、古典の魅力を若い世代の人たちに手渡すことに費やしていきたい」
 「こんなに素晴らしいものがあるのに、知らずにいるのは不幸だと。楽しく、手にとりやすいように古典を伝えることができて、届いたら、うれしい」
 「古典を体で覚える。吸収する方法を模索している」
 若くない世代としても、ありがたい模索です。期待しています!

戻る